講座詳細
講座名
【栄養】管理栄養士が知っておきたいアレルギー疾患の病態と治療
要旨
アレルギーにはいろいろな疾患が含まれています。気管支喘息やアトピー性皮膚炎や花粉症など様々な疾患があります。中でも食物アレルギーは誤食などによりアナフィラキシーショックを起こすこともある重要な疾患です。食物アレルギーは、2012年に東京都調布市の小学校で、乳製品にアレルギーがあった小学生が、おかわりの際に粉チーズが入ったチヂミを誤って食べてアナフィラキシーショックになり死亡した事件がありました。また直接経口摂取したのではないのですが、小麦アレルギーによる「茶のしずく石鹸」事件があって2010年10月15日に厚生労働省医薬食品局から「加水分解コムギ末を含有する医薬部外品・化粧品の使用上の注意事項等について」が出されました。このように食物アレルギーの臨床は多岐にわたります。これらアレルギーを実例を示しながら概説いたします。
学習期間 | 2020年7月31日(金) ~ 2023年7月31日(月) |
---|---|
申込期限 | 2023年7月31日(月) まで |
講師名 |
東京大学未来ビジョン研究センター ライフスタイルデザイン研究ユニット 客員准教授 関谷 剛 先生
|
認定単位 | 1 単位 |
受講料 | 1,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
- お申し込みは、ログインして「講座一覧」または「オンデマンド受講」から講座をクリックすると、「この講座を申し込む」ボタンが表示されます。
- 「この講座を申し込む」ボタンをクリックしたら「会場」を選択して申し込みます。有料の講座の場合は、支払い方法も選択します。
- 講座を申し込むと、「申込受付けメール」が送信されます。
- お申し込んだ講座はダッシュボードの「お申込み講座」に表示されます。
もし、1時間以上経過してもメールが届かない場合は、恐れ入りますが上記「連絡先・お問い合わせ先」までご一報くださいますようお願い申し上げます。
お申し込み
ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。