講座詳細
講座名
【第277回スキルアップ②】アトピー性皮膚炎の病態と治療
要旨
アトピー性皮膚炎はそう痒を伴う湿疹病変が左右対称性に生じ慢性反復性に経過する炎症性皮膚疾患である。30歳代くらいまでは人口の約10%ほどが罹患する非常に多い疾患で、一般的にも有名である。強いそう痒は患者のQOLを極めて低下させる。病態の基本は、遺伝的素因(遺伝子変異)により、皮膚バリア機能が低下しており、免疫は活性化している。そこに環境因子が加わることにより、皮膚で炎症を生じ、その炎症によりさらにバリアが低下して、炎症がさらに強くなるという増悪サイクルがある。治療では抗炎症作用のある薬剤で炎症を十分に抑制し、保湿剤を中心としたスキンケアでバリア機能を回復させ、寛解維持を図る。近年、非常に効果の高い薬剤が登場したことにより、速やかな寛解導入と高いレベルでの寛解維持が実現可能になった。今後も複数の新薬が予定されており、アトピー性皮膚炎治療はさらに進化することが予想される。
※この度の(COVID19)自粛要請により、しばらくの間は特例により【集合講座A】として認定いたします。
※この度の(COVID19)自粛要請により、しばらくの間は特例により【集合講座A】として認定いたします。
学習期間 | 2021年8月5日(木) ~ 2023年8月31日(木) |
---|---|
申込期限 | 2023年8月31日(木) まで |
講師名 |
埼玉医科大学医学部皮膚科 教授 常深 祐一郎 先生
|
認定単位 | 1 単位 |
受講料 | 1,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
- お申し込みは、ログインして「講座一覧」または「オンデマンド受講」から講座をクリックすると、「この講座を申し込む」ボタンが表示されます。
- 「この講座を申し込む」ボタンをクリックしたら「会場」を選択して申し込みます。有料の講座の場合は、支払い方法も選択します。
- 講座を申し込むと、「申込受付けメール」が送信されます。
- お申し込んだ講座はダッシュボードの「お申込み講座」に表示されます。
もし、1時間以上経過してもメールが届かない場合は、恐れ入りますが上記「連絡先・お問い合わせ先」までご一報くださいますようお願い申し上げます。
お申し込み
ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。