講座詳細

講座名
【オンデマンド専用】糖尿病と食事

要旨

 日本糖尿病学会「糖尿病診療ガイドライン2019」では,食事療法のエネルギー摂取量の設定が改定された.すなわち,エネルギー指示量の算定に用いられる体重が,高齢者は22〜25に変更され,また,身体活動係数の分類が,厚生労働省「日本人の食事摂取基準」に基づいた記述となった.  一方,糖質制限食は,1980年代に米国において糖尿病の食事療法として提唱されはじめ,その後,一般人にも推奨されるようになった.しかし,近年はそのデメリットを指摘するエビデンスも多い.  本講座では,糖尿病の食事療法のエネルギー摂取量の設定に関して,その経緯とエビデンスを解説し,新しい設定の妥当性について考察する.また,糖質制限食に関して,糖質,脂質代謝指標,減量,腎機能,死亡リスクに及ぼす影響についてエビデンスを整理し,糖尿病患者における望ましいエネルギー産生栄養素比率と,糖質制限を行う場合の注意点について解説する.
学習期間 2021年8月30日(月) ~ 2023年8月31日(木)
申込期限 2023年8月31日(木) まで
講師名 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター 勝川 史憲 先生
認定単位 1 単位
受講料 1,000円/人(税込)
返金について
  • 受講料は事前支払とさせていただきます。
  • 入金後のご返金はいたしかねますので、ご了承ください。
主催 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター

連絡先・お問い合わせ

何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。

一般社団法人ソーシャルユニバーシティ  薬剤師生涯学習センター

  • TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
  • Emailinfo-g20@pleso-ls.jp

お申し込みの流れ

  1. お申し込みは、ログインして「講座一覧」または「オンデマンド受講」から講座をクリックすると、「この講座を申し込む」ボタンが表示されます。
  2. 「この講座を申し込む」ボタンをクリックしたら「会場」を選択して申し込みます。有料の講座の場合は、支払い方法も選択します。
  3. 講座を申し込むと、「申込受付けメール」が送信されます。
  4. お申し込んだ講座はダッシュボードの「お申込み講座」に表示されます。

もし、1時間以上経過してもメールが届かない場合は、恐れ入りますが上記「連絡先・お問い合わせ先」までご一報くださいますようお願い申し上げます。

お申し込み

ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。