講座詳細
講座名
【オンデマンド専用】医薬品情報の特性を知って使いこなそうー収集・検索・評価・提供ー
要旨
医療の高度化や多様化、そして高齢化社会が到来し、患者へのより最適な薬物治療や安全性の確保が求められる。インターネット上には様々な情報が溢れているが、薬剤師は、医療や医薬品情報を収集・評価し活用する能力である情報リテラシー力を高めることが求められる。データに意味と目的を加えて初めて情報となる。情報を収集する際は、その目的に応じて、情報源の特性を知って活用することが重要である。国内外における情報源、また、一次資料、二次資料、三次資料の使い方やその特徴を把握しておきたい。それは、エビデンスに基づいた医薬品の有効性、安全性を評価し、費用対効果を考慮した薬剤選択につながる。
この講座は、医薬品情報の必須の習得事項となる情報の見方や有用性についての考え方を身に付け、医薬品情報の特性を知った上での収集・検索・評価・提供の手順やポイントをわかりやすく解説しており、医薬品情報活動を行う上で習得しておきたい内容である。
この講座は、医薬品情報の必須の習得事項となる情報の見方や有用性についての考え方を身に付け、医薬品情報の特性を知った上での収集・検索・評価・提供の手順やポイントをわかりやすく解説しており、医薬品情報活動を行う上で習得しておきたい内容である。
学習期間 | 2021年11月2日(火) ~ 2023年11月30日(木) |
---|---|
申込期限 | 2023年11月30日(木) まで |
講師名 |
熊本大学大学院生命科学研究部(薬学系)/ 東京理科大学薬学部 山本 美智子 先生
|
認定単位 | 1 単位 |
受講料 | 1,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
研修講座申し込みの手順- SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
- ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
- さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。
お申し込み
ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。