講座詳細
講座名
今さらきけない!オセルタミビルの使いどころー実務に使えるデータの読み方ー
要旨
テーマ インフルエンザ(オセルタミビル)
「この薬って効くの?」と患者さんから問いかけられたら、どのように返答しますか?
添付文書やインタビューフォームから回答を探す方も多いはずです。その他の情報源として、論文に書かれた臨床データもありますが、論文にハードルを感じてる方も多いのではないでしょうか。そこで、難しい論文をできるだけわかりやすく、楽しく学んでいく研修会を企画いたしました。初めての方でも参加しやすいように、ゲーム感覚で学べる方法を取り入れ、一枚のイラストでわかるようにした要約をご用意いたします。
また、読むだけではなく、実際の患者さんにどのように考える?どう説明する?という視点も取り入れ、実務にすぐに活かせる内容にしています。情報の読み方のみならず、扱い方も学んでいくのが今回の研修会です。
テーマは、この季節に多く使用するオセルタミビルを取り上げます。何気なく扱っている薬を振り返ってみませんか?ご参加お待ちしています。
「この薬って効くの?」と患者さんから問いかけられたら、どのように返答しますか?
添付文書やインタビューフォームから回答を探す方も多いはずです。その他の情報源として、論文に書かれた臨床データもありますが、論文にハードルを感じてる方も多いのではないでしょうか。そこで、難しい論文をできるだけわかりやすく、楽しく学んでいく研修会を企画いたしました。初めての方でも参加しやすいように、ゲーム感覚で学べる方法を取り入れ、一枚のイラストでわかるようにした要約をご用意いたします。
また、読むだけではなく、実際の患者さんにどのように考える?どう説明する?という視点も取り入れ、実務にすぐに活かせる内容にしています。情報の読み方のみならず、扱い方も学んでいくのが今回の研修会です。
テーマは、この季節に多く使用するオセルタミビルを取り上げます。何気なく扱っている薬を振り返ってみませんか?ご参加お待ちしています。
- 申し込み・支払い期限: 12月7日(木)18時まで
- Zoom視聴のためのURLとID・パスワードの配信予定日: 12月8日(金)
- 受講後のレポート提出の手順
- SULSにログイン
- ダッシュボード →「現在の受講講座」→「一覧を見る」
- レポート →「受講する」
- レポート(各項目100文字以上)を作成後、「送信」
- レポート提出期限: 12月11日(月)23時59分まで
開催日時 (会場) |
2023年12月10日(日) 14:00 ~ 17:00 |
---|---|
申込期限 | 2023年12月7日(木) まで ※定員になり次第、募集終了となりますのでご了承ください。 |
講師名 |
摂南大学 薬学部薬学科 薬学教育学研究室 講師 上田昌宏 先生
|
認定単位 | 2 単位 |
会場 |
【講義】 |
受講料 | 3,500円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
備考 |
<進行表> 12月10日(日)(14:00 開始)オンラインワークショップ 14:00-14:45 講義 45分 14:45-15:00 個人演習1 15分 15:00-15:20 グループ演習1 20分 15:20-15:40 演習振り返り1 20分 15:40-15:50 休憩 10分 15:50-16:00 個人演習2 10分 16:00-16:15 グループ演習2 15分 16:15-16:30 演習振り返り2 15分 16:30-17:00 講義 30分 ライブ研修のZoom視聴上の注意
|
講師略歴
摂南大学 薬学部薬学科 薬学教育学研究室 講師 上田昌宏 先生
講師略歴
兵庫医療大学薬学部博士課程では前立腺がん治療薬の創薬研究に従事し、学位取得後は病院薬剤師として臨床現場に立ち、EBM(Evidence-Based-Medicine)に出会う。現在、摂南大学薬学部に勤務し、EBMと基礎薬学の臨床応用教育に注力する。EBM教育ではチーム基盤型学習(Team-Based-Learning:TBL)に着目した新規手法を開発し、大阪や東京の薬系大学で精力的に実践された。これらの教育実践が高く評価され、2020年、日本薬学教育学会の教育研究奨励賞を受賞された。今回、社会人向けとして初のTBL×EBM講座を実施する運びとなった。
EBM関連の著書:「1日1論文、30日で、薬剤師としてレベルアップ! 医学論文の活かし方」、児島悠史、上田昌宏編、金芳堂、2020年
「一緒にトレーニング! 薬剤師・薬学生のためのEBM活用法と論文の読み方」上田昌宏、金芳堂、2023年
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
研修講座申し込みの手順- SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
- ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
- さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。
お申し込み
ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。