講座詳細
講座名
【第286回スキルアップ①】腰痛などの痛みの原因となる整形外科疾患の診療
要旨
コロナ禍での外出制限で明らかになったように整形外科の扱う運動器は幸せな生活を送るために欠かせない。運動器が障害されると、運動能力の低下に並んで痛みが大きな問題となる。特に高齢者では移動機能の低下による要介護リスク=ロコモティブシンドロームとなる。運動器疼痛で多いものに腰痛、手足の関節痛、肩こりがあり、その背景となる整形外科疾患として変形性脊椎症・骨粗鬆症、変形性関節症などがある。治療には薬物の内服治療やインターベンショナル治療、運動器リハビリテーションを行うが、内服治療では有害事象が出やすいこと、運動器リハビリテーションでは転倒に注意を払う必要がある。また症状が強く、効果が期待できる場合には手術治療も有力な治療手段になる。
※こちらのコンテンツは【集合講座A】として認定いたします。
※こちらのコンテンツは【集合講座A】として認定いたします。
学習期間 | 2022年8月4日(木) ~ 2023年8月31日(木) |
---|---|
申込期限 | 2023年8月31日(木) まで |
講師名 |
自治医科大学整形外科 教授 竹下 克志 先生
|
認定単位 | 1 単位 |
受講料 | 1,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
研修講座申し込みの手順- SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
- ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
- さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。
お申し込み
現在、お申込みは受け付けておりません。