講座詳細
講座名
【第285回スキルアップ①】よく診る皮膚感染症 -爪白癬と帯状疱疹-
要旨
爪白癬も帯状疱疹も頻度が高く、日常診療でよく遭遇する疾患であり、科を越えて皮膚科以外でも診療されている。爪白癬は白癬菌が爪甲に感染したものであり、多くの感染源は患者自身の足白癬である。放置すると足白癬を繰り返したり、体部白癬など他の部位へ拡大したり、他人に感染させたりする。また、糖尿病患者などでは、細菌の侵入門戸となり、重症細菌感染症を引き起こすことも少なくない。完治させなければならず、治療の原則は経口抗真菌薬である。帯状疱疹は水痘帯状疱疹ウイルスによる感染症である。水痘罹患後脊髄神経節にウイルスが潜伏し、一定期間を経て再活性化し、感覚神経に沿って分布し、神経分節に一致した病変を形成する。疼痛が先行した後、紅斑や水疱が出現し、疼痛を伴う。抗ウイルス薬による治療に加え、疼痛、特に神経障害性疼痛、に対する積極的な治療が重要である。最近ではワクチンによる予防も有用な選択肢となっている。
※こちらのコンテンツは【集合講座A】として認定いたします。
※こちらのコンテンツは【集合講座A】として認定いたします。
学習期間 | 2022年6月16日(木) ~ 2023年6月30日(金) |
---|---|
申込期限 | 2023年6月30日(金) まで |
講師名 |
埼玉医科大学 皮膚科 教授 常深 祐一郎 先生
|
認定単位 | 1 単位 |
受講料 | 1,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
研修講座申し込みの手順- SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
- ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
- さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。
お申し込み
現在、お申込みは受け付けておりません。