講座詳細

講座名
【第324回スキルアップ①】アトピー性皮膚炎の外用療法と全身療法

要旨

 アトピー性皮膚炎は、遺伝的素因と環境因子が関与して発症する慢性再発性の炎症性皮膚疾患である。皮膚バリア機能異常を背景に種々の刺激が皮膚に侵入することにより免疫反応が惹起される。皮疹にくわえて強いそう痒が患者を悩ませる。その治療はバリア機能を回復させることと炎症を抑制することが2つの軸となる。保湿剤でバリア機能を補完し、炎症に対してはステロイド外用薬を基本として、タクロリムス、デルゴシチニブ、ジファミラスト、タピナロフといった非ステロイドの抗炎症外用薬を組み合わせる。外用療法で効果不十分な場合には、シクロスポリンや生物学的製剤、JAK阻害薬などの全身療法を積極的に活用し、寛解導入と寛解維持を図る。治療薬が充実した今日、重症例であっても十分にコントロールすることが可能となった。本講演では、アトピー性皮膚炎の疾患概念、病態、疫学について触れたあと、各種治療について全体を概説する。
学習期間 2025年8月29日(金) ~ 2026年8月31日(月)
申込期限 2026年8月31日(月) まで
講師名 埼玉医科大学 皮膚科 教授  常深 祐一郎 先生
認定単位 1 単位
受講料 1,000円/人(税込)
返金について
    受講料について
    • 受講料は事前支払いです。
    • 入金後の返金はいたしませんので、ご了承ください。
主催 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター

講師略歴

埼玉医科大学 皮膚科 教授  常深 祐一郎 先生

講師略歴

<略歴>
平成11年3月  東京大学医学部医学科卒業
平成22年4月  東京女子医科大学 皮膚科 講師
平成26年3月  東京女子医科大学 皮膚科 准教授
平成31年4月  埼玉医科大学 皮膚科 教授

<専門領域>
皮膚真菌症、乾癬、アトピー性皮膚炎、疥癬、抗酸菌感染症

連絡先・お問い合わせ

何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。

一般社団法人ソーシャルユニバーシティ  薬剤師生涯学習センター

  • TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
  • Emailinfo-g20@pleso-ls.jp

お申し込みの流れ

研修講座申し込みの手順
  • SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
  • ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
  • さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。

お申し込み

ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。