講座詳細
講座名
【第303回スキルアップ】不眠とうつの治療マネジメント ―相互関連性にも着目して―
要旨
不眠は様々な睡眠障害で出現するが、最も頻度が高いのは不眠症である。不眠症は生活習慣病をはじめ様々な疾患の発症リスクを上昇させることから、早期から適切にマネジメントすることが求められる。近年、不眠症治療の選択肢が広がっており、新たな機序の睡眠薬が複数発売されるとともに、非薬物療法の重要性も強調されている。
不眠と同じく「うつ」も頻繁にきかれるストレス関連の訴えである。気分の落ち込みは、うつ病のほか、双極性障害や適応障害でもきかれ、これらについて十分鑑別することは、適切な治療を行う上で極めて重要である。抑うつに対して用いられる薬剤についても、様々なものが上市されており、個々の病態に合ったものを選択する必要がある。
本講演では、現代のストレス社会において頻繁に認められる訴えである「不眠」と「うつ」に焦点を当て、鑑別診断・病態について解説するとともに、最近の治療の考え方について薬物療法に重きを置いて述べる。
不眠と同じく「うつ」も頻繁にきかれるストレス関連の訴えである。気分の落ち込みは、うつ病のほか、双極性障害や適応障害でもきかれ、これらについて十分鑑別することは、適切な治療を行う上で極めて重要である。抑うつに対して用いられる薬剤についても、様々なものが上市されており、個々の病態に合ったものを選択する必要がある。
本講演では、現代のストレス社会において頻繁に認められる訴えである「不眠」と「うつ」に焦点を当て、鑑別診断・病態について解説するとともに、最近の治療の考え方について薬物療法に重きを置いて述べる。
- 申し込み・支払い期限: 9月1日(金)12時まで
- Zoom視聴のためのURLとID・パスワードの配信予定日: 9月1日(金)
- 受講後のレポート提出の手順
- SULSにログイン
- ダッシュボード →「現在の受講講座」→「一覧を見る」
- レポート →「受講する」
- レポート(各項目100文字以上)を作成後、「送信」
- レポート提出期限: 9月4日(月)23時59分まで
開催日時 (会場・ライブ) |
2023年9月3日(日) 10:00 ~ 13:00 |
---|---|
申込期限 | 2023年9月1日(金) まで ※定員になり次第、募集終了となりますのでご了承ください。 |
講師名 |
日本大学 医学部 精神医学系精神医学分野 主任教授 鈴木 正泰 先生
|
認定単位 | 2 単位 |
会場 |
【講義】 |
受講料 | 2,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
備考 |
ライブ研修のZoom視聴上の注意
|
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
研修講座申し込みの手順- SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
- ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
- さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。
お申し込み
現在、お申込みは受け付けておりません。