講座詳細
講座名
【第322回スキルアップ】腰痛などの痛みの原因となる整形外科疾患の診療
要旨
整形外科が扱う運動器の疾患では患者の主訴は変形、機能障害などがありますが、最も多いものが痛みです。痛み自体は生体が外部からの有害な侵襲を検知する防御システムとして欠かせないものですが、一部の痛みはその役割を逸脱し有害な病的な痛みとなります。痛みを訴える疾患で最も多いのも整形外科疾患です。外傷・腰痛症・加齢性疾患とロコモティブシンドローム・関節疾患と脊椎疾患など代表的な整形外科で扱っている痛みの原因となる疾患を紹介し、さらに痛みに対する治療として薬物そして運動療法など運動器リハビリテーションについてご紹介いたします。
- 申し込み・支払い期限: 5月30日(金)12時まで
- Zoom視聴のためのURLとID・パスワードの配信予定日: 5月30日(金)
- 受講後のレポート提出の手順
- SULSにログイン
- ダッシュボード →「現在の受講講座」→「一覧を見る」
- レポート →「受講する」
- レポート(各項目100文字以上)を作成後、「送信」
- レポート提出期限: 6月2日(月)23時59分まで
開催日時 (会場) |
2025年6月1日(日) 10:00 ~ 13:00 |
---|---|
申込期限 | 2025年5月30日(金) まで ※定員になり次第、募集終了となりますのでご了承ください。 |
講師名 |
自治医科大学整形外科 教授 竹下 克志 先生
|
認定単位 | 2 単位 |
会場 |
【講義】 |
受講料 | 2,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
備考 |
ライブ研修のZoom視聴上の注意
|
講師略歴
自治医科大学整形外科 教授 竹下 克志 先生
講師略歴
<略歴>1987年 東京大学医学部卒業
1999年 米国シンシナティ大学小児病院整形外科リサーチフェロー
2003年 米国ワシントン大学整形外科リサーチフェロー
米国コロラド大学ヘルスメディカルセンター整形外科リサーチフェロー
2004年 東京大学付属病院整形外科講師
2012年 東京大学医学部整形外科准教授
2014年 自治医科大学整形外科教授
<所属学会>
日本脊椎脊髄病学会:専務理事
日本運動器科学会:理事長
<社会・研究活動>
脊柱靭帯骨化症研究班 研究分担者
日本整形外科学会 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン委員
公益財団法人 運動器の健康・日本協会 業務執行理事
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
研修講座申し込みの手順- SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
- ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
- さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。
お申し込み
ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。