講座詳細
講座名
【第327回スキルアップ(がん)】個別化する最新の乳癌治療
要旨
乳癌領域の薬物治療は様々な新規薬剤の開発により、その適応はめまぐるしく変化しています。これまでは乳癌組織から発現するレセプターの有無により乳癌を4つのサブタイプに分類し薬物選択がなされてきました。しかし近年では遺伝子パネル検査が保険適応となり患者個々の遺伝子変化に注目した薬物選択がおこなわれるようになりました。また免疫チェックポイント阻害剤(ICI)や抗体薬物複合体(ADC)の乳癌領域での適応拡大も大きな変化といえます。特にICIは周術期・進行再発期のいずれにおいても使用され十分な効果が期待される一方で特有の副作用(irAE)が発現するため、我々医療者は日々注意しなければなりません。
今回の講義では前半では乳癌の診断と治療(手術療法・放射線療法)の総論、後半は薬物療法と支持療法を解説していきます。
今回の講義では前半では乳癌の診断と治療(手術療法・放射線療法)の総論、後半は薬物療法と支持療法を解説していきます。
- 申し込み・支払い期限: 10月3日(金)12時まで
- Zoom視聴のためのURLとID・パスワードの配信予定日: 10月3日(金)
- 受講後のレポート提出の手順
- SULSにログイン
- ダッシュボード →「現在の受講講座」→「一覧を見る」
- レポート →「受講する」
- レポート(各項目100文字以上)を作成後、「送信」
- レポート提出期限: 10月6日(月)23時59分まで
開催日時 (会場) |
2025年10月5日(日) 10:00 ~ 13:00 |
---|---|
申込期限 | 2025年10月3日(金) まで ※定員になり次第、募集終了となりますのでご了承ください。 |
講師名 |
東邦大学医療センター大森病院 乳腺内分泌外科 准教授 齊藤 芙美 先生
|
認定単位 | 2 単位 |
会場 |
【講義】 |
受講料 | 2,000円/人(税込) |
返金について |
|
主催 | 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター |
備考 |
ライブ研修のZoom視聴上の注意
|
講師略歴
東邦大学医療センター大森病院 乳腺内分泌外科 准教授 齊藤 芙美 先生
講師略歴
<略歴>2004年 5月 東邦大学大森病院初期研修医
2008年 5月 東邦大学医学部外科学講座(大森) 乳腺内分泌外科レジデント
2013年 12月 伊藤病院(甲状腺) 外科医員
2019年 5月 東邦大学医学部外科学講座(大森)乳腺内分泌外科分野 講師
2024年 3月 東邦大学医学部外科学講座(大森)乳腺内分泌外科分野 准教授
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- TEL03-6258-5788(平日9時-18時)
- Emailinfo-g20@pleso-ls.jp
お申し込みの流れ
研修講座申し込みの手順- SULSの左カラムからライブ研修は「講座一覧」を、オンデマンド研修は「オンデマンド受講」をクリック → 研修内容の一覧表示から講座名をクリック → 講座詳細の「この講座を申し込む」をクリック
- ライブ研修の場合、「受講会場を選択してください。」から受講会場を選択しますが、現在、Zoom配信のみが表示されます。
- さらに詳細な研修申し込みの手順は、FAQの研修講座を申し込むの「研修講座の申込みはどのように行ったら良いですか?」をご覧ください。
お申し込み
ユーザ登録済みの方は、トップページからログインしてお申込み下さい。
まだ登録してない方は、トップページの「新規登録する」ボタンをクリックして、ユーザ登録をお願いいたします。